2019年04月13日 コペンドライブ日記その81 ドライブ しだれ桃 コペン 豊田市(上中のしだれ桃)を観てきました。昭和40年代に地元の住民が植えた30本が始まりだそうです。地元の方々の努力でこんな綺麗な場所になりました。個々の庭も綺麗に作られています。見晴らしのいい場所では臨時のお店も開いています。山桜トレンギョウのコントラストも綺麗でした。こちらもボンネットバスがシャトル運航していました。山の中はまだ桜が残っていました。
スイングおじさん 2019年04月15日 19:20 nas-nasさん今年は桜を結構長く長くて見ることが出来ました。長野県の阿智村に花桃の里があります。道の駅から散策できるので、行ってこようと思っています。これからがオープンには最高の季節です。
スイングおじさん 2019年04月15日 19:26 てっちゃん さん開花予想より遅れた分桜ももちましたので楽しめました。通勤で使っていると、オープンにして走ることはないようですが折角オープンにできるのですから是非、オープンドライブしてください。12年前に中古で買いましたが、その時からついていたホイールでレイズの3ピースだと思いますが、、、。昔は流行ったようですが今では時代遅れで古臭いホイールですが結構気に入っています。(笑)
スイングおじさん 2019年04月17日 11:45 てっちゃん さん前のオーナーが拘っていたらしくホイール、マフラー、ボンネット等変えてありました。コペンは発売されてから気になっていましたので、中古車店で飾ってあるのを見て衝動買いをしました。楽しい車ですね。
この記事へのコメント
オープンでのドライブいいですねっ!
私も今年の春はもう無理だから紅葉の
秋にオープンにして走ってみます。
ヴィッツRSのホイールでしょうか?
今年は桜を結構長く長くて見ることが出来ました。
長野県の阿智村に花桃の里があります。
道の駅から散策できるので、行ってこようと思っています。これからがオープンには最高の季節です。
開花予想より遅れた分桜ももちましたので楽しめました。
通勤で使っていると、オープンにして走ることはないようですが折角オープンにできるのですから是非、オープンドライブしてください。
12年前に中古で買いましたが、その時からついていたホイールでレイズの3ピースだと思いますが、、、。
昔は流行ったようですが今では時代遅れで古臭いホイールですが結構気に入っています。(笑)
ホイールのアップ写真では無かったので
3ピースまでは分かりませんでした。
前のオーナーが拘っていたらしくホイール、マフラー、ボンネット等変えてありました。
コペンは発売されてから気になっていましたので、中古車店で飾ってあるのを見て衝動買いをしました。
楽しい車ですね。